旅・食・その他雑記 生物多様性の宝庫!?三河湾東幡豆のトンボロ干潟を訪れてみた! みなさんこんにちは!MUSHI-KUNです^^ 2025年一発目の投稿になります。新年明けましておめでとうございます!🎍 今年もよろしくお願いしますね🤗 1ヶ月ほど前の話ですが、12月の初旬ごろに愛知県西尾市の東幡豆町にある東... 2025.01.02 旅・食・その他雑記生物多様性
旅・食・その他雑記 サメ食文化が残る町!?伊勢!サメの干物を実食! みなさんこんにちは!MUSHI-KUNです^^ 気づいたら今年も残りわずかですね^^この時期になると写真のフォルダを開き今年の振り返りと写真の整理をしたくなります。今年も振り返れば色々な地域に足を運び、記事にできそうなネタをたくさん集... 2024.12.29 旅・食・その他雑記
旅・食・その他雑記 メロン味の激レアフルーツ!?ペピーノ実食! みなさんこんにちは!MUSHI-KUNです^^ みなさんはペピーノというフルーツをご存知でしょうか?知らない人がほとんどだと思います笑 なんせ日本のスーパーでこんなフルーツ見たことないですからね^^ 最近は熱帯果樹ブームもあり、... 2024.10.02 旅・食・その他雑記
旅・食・その他雑記 秋の味覚!?どんぐりを食べてみた! みなさんこんにちは!MUSHI-KUNです^^ 最近は日が短くなり涼しい日も増えてきましたね^^。もう10月。もうすっかり秋ですね〜。まあ今年は9月も暑かったのでやっと秋が来たって感じですかね笑 ところで皆さん、秋と言ったら食欲... 2024.10.01 旅・食・その他雑記
旅・食・その他雑記 今回は幻の本土バナナをゲット!そのお味は? みなさんこんにちは!MUSHI-KUNです^^ 今回はバナナの食リポです!笑 バナナの食リポ!?って思った方も多いのではないでしょうか^^ 今回食べたバナナはスーパーでよく見るフィリピンやエクアドル産の普通のバナナではなく、な... 2024.08.31 旅・食・その他雑記
旅・食・その他雑記 霧ヶ峰・車山高原でニッコウキスゲを見てきました みなさんこんにちは!MUSHI-KUNです! 7月13日に長野県諏訪市の霧ヶ峰・車山高原でニッコウキスゲを見てきました!霧ヶ峰自然保護センターによると、7月10日に見頃を迎えたとのことなのでベストなタイミングで見に行くことができました... 2024.07.19 旅・食・その他雑記生物多様性
旅・食・その他雑記 山奥でサメを食べる本当の理由 みなさんこんにちはMUSHI-KUNです^^ 今回はサメについての話題です。 前回のサメの回では、全国のサメ食文化について触れました。 前回は、広島県三次市・庄原市、青森県外ヶ浜町三厩、栃木県の3地域を紹介しました。どの地域も... 2024.07.16 旅・食・その他雑記
旅・食・その他雑記 サメを食べる人々!? 日本のサメ食文化について みなさんこんにちは、MUSHI-KUNです! 今回はサメについて話していこうと思います。みなさんはサメを食べる人々をご存知でしょうか? なんだかこれだと、ゴッホの「じゃがいもを食べる人々」みたいにに聞こえますね笑 まあ... 2024.05.08 旅・食・その他雑記
旅・食・その他雑記 実はスーパーフード!?縄文人の主食どんぐり! どんぐりは種類を選べば美味しく食べることができます。どんぐりは低カロリーであることに加え栄養価が高く、アンチエイジング効果やデトックス効果もあるまさにスーパーフードです!縄文時代の人々は稲作が伝わるまで、このどんぐりを主食としていたそうです。 2024.02.12 旅・食・その他雑記